Find by category
2025年05月15日
【経済産業省】ものづくり補助金
経済産業省では、中小企業等が行う生産性向上に資する新製品の開発を行うために 必要な設備導入等を支援します。
<ものづくり補助金の概要>
〇対象者:中小企業等
○補助上限額・補助率:
補助上限額:750万円~2,500万円、補助率:1/2~2/3以内
※上限額は従業員数による(5人以下 750万円、21~50人 1,500万円等)
※大幅な賃上げなどに取り組む場合、補助上限額を引上げ
○対象事業:生産性向上に資する新製品の開発を行うために必要な設備等の導入
○公募期間:2025年4月25日(金)~7月25日(金)
※2025年10月下旬頃に採択公表予定
詳しくはリンク先のサイトをご確認ください。
2025年05月09日
【経済産業省】新事業進出補助金の第1回公募を開始します
現在行っている事業と異なる事業への前向きな試みで、新しい市場・高付加価値事業への進出等に意欲がある中小企業等の挑戦を支援します
■対象者
新規事業へ向けた設備投資や建物の新築など、前向きな挑戦をする中小企業等
■上限額
750万円~7,000万円
※上限額は従業員数による(20人以下2,500万円、21~50人4,000万円等)
※大幅な賃上げなどに取り組む場合、補助上限額を引き上げ
■補助率
1/2
■公募期間
2025年4月22日(火)~7月10日(木)
※詳細はウェブサイトをご確認ください
2025年05月09日
2025年度「北海道中小企業新応援ファンド事業」募集開始のご案内
道内の中小企業者等の皆さまの新規創業、新商品開発、販路開拓などの取組を支援します
北海道中小企業新応援ファンドは、北海道や札幌市、(独)中小企業基盤整備機構、金融機関により組成したファンドの運用益を基に、道内における新たな産業の創出や事業化を支援するものです。
■募集期間
令和7年4月14日(月)~令和7年5月23日(金)【17:00必着】
■募集事業
①創業促進支援事業
道内に主たる事業所を設けて新規に事業を開始する個人又は中小企業者の事業展開に要する経費の一部
②地域資源活用型事業化実現事業
地域資源を活用または農商工連携による新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業化実現に向けた一連の取組に要する経費の一部
③製品開発 チャレンジ支援事業
本格開発着手前の事業構想の実現に向けた事前検証・検査・分析に要する経費の一部
■助成限度額
①100万円
②150万円
③50万円
■助成率
1/2以内
※詳細は(公財)北海道中小企業総合支援センターHPをご覧ください。
2025年04月21日
【市】空き店舗等活用促進事業補助金
空き店舗等に出店する事業者に対して、出店に要する経費(店舗改装経費、広告宣伝費、店舗賃借料)の一部を補助します。
(1)改装出店型
補助対象経費:店舗改装費、広告宣伝費
補助率1/2以内(限度額20万円、北大通を中心とした一部地域は限度額50万円)
(2)お試し出店型
補助対象経費:店舗賃借料(最大5か月分)
補助率1/2以内(北大通を中心とした一部地域に限り限度額20万円)
上記どちらも対象業種や各種条件があります。
■お問い合わせ
釧路市産業振興部商業労政課
住所:釧路市黒金町7丁目5番地(釧路市役所本庁舎4階)
電話:0154-31-4611
FAX:0154-23-0606
2022年11月07日
【市】中小企業振興条例に基づく設備投資等への支援
中小企業が工場の新設又は増設を行う場合にお使いいただける助成制度を用意しております。
この助成制度は、企業立地促進条例に基づく助成制度の要件(投資額・新規雇用人数)に満たない、比較的小規模の設備投資の場合でも活用できる制度です。
■工場新増設助成
小規模企業者が工場の新設又は増設を行い、かつ、操業を開始した場合に助成します。
助成額 : 工場の助成対象額(※2)の 3/100
限度額 : 200万円
■高度化事業助成
中小企業者及び協同組合等が高度化事業を実施した場合に助成します。
助成額 : 助成対象額(※2)の 10/100
限度額 : 2,000万円
■問い合わせ先
市産業振興部産業推進室
電話:0154-31-4550
制度の詳細については、市ホームページをご覧ください。
2022年11月07日
【市】工場立地法に基づく届出
市内で工場立地法の特定工場に該当する施設の新設又は変更を行う場合、市に届出することが必要です。
市内において工場立地法の特定工場に該当する施設の新設又は変更を行う場合、原則として工事開始の90日前までに市に届出することが必要です。
新しく工場を設置する事業者や、敷地の拡大、建物の増築、緑地の増減などの変更をお考えの特定工場の事業者は、お早めに産業推進室までご相談ください。
※まずは、下記問い合わせ先までご連絡ください。
■届出が必要な工場(特定工場)
【業種】
製造業、電気・ガス・熱供給業者(水力、地熱及び太陽光発電所を除く)
【規模】
敷地面積 9,000平方メートル以上 または 建築面積 3,000平方メートル以上
■問い合わせ先
市産業振興部産業推進室
電話:0154-31-4550
詳細については、市ホームページをご覧ください。
2022年04月12日
【経済産業省】ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援します。また、一般型では、通常枠とは別に、補助率を引き上げた「回復型賃上げ・雇用拡大枠」、「デジタル枠」、「グリーン枠」を設け、積極的に支援します。
■対象者
・中小企業・小規模事業者
・資本金10億円未満の「特定事業者」
■申請類型と概要
・通常枠:革新的な製品開発等に必要な設備投資等を支援
・回復型賃上げ・雇用拡大枠:業況が厳しい事業者が賃上げ等に必要な設備投資等を支援
・デジタル枠:DXに資する製品開発等に必要な設備投資等を支援
・グリーン枠:温室効果ガス排出削減に資する設備投資等を支援
・グローバル展開型:海外事業の拡大・強化に資する設備投資等を支援
■補助上限額/補助率
ものづくり補助金事務局ホームページをご確認ください。
■応募及び問い合わせ先
ものづくり補助金事務局
電話:050-8880-4053